【革新的】Web制作でレイアウトを組むのが捗る便利なツールを紹介

※アフィリエイト広告を利用しています

この記事を読んで欲しい人
  • レイアウトを組むときに、毎回背景色やアウトラインの設定をしてる人
  • 余白の調整がうまくいかなくてイライラしてる人
  • 今よりも簡単にレイアウトを組みたい人

みなさんがサイト制作するとき、レイアウトがうまく組めなくて、ストレスを感じることは無いでしょうか?

レイアウトを揃えたいけど余白が入っちゃう

どの要素がジャマしてるのか分からない

など、原因が分からなくて、開発者ツールと長時間格闘することもありますよね(-.-;)

そんな時は、しまぶーのIT大学さんが開発した拡張機能『UI Build Assistant』がすごく便利です。
この機能を使うと、背景色アウトラインを自動で付けてくれます。
なので、

  • 余白の原因となってる要素がパッとみて分かる
  • レイアウトの問題箇所が見つけやすくなる。

など、レイアウトを組むのを助けてくれます。

この記事を読むと次のことが分かります。

この記事を読むと分かること
  • UI Build Assistantの効果
  • UI Build Assistantのインストール方法
  • UI Build Assistantの使い方

UI Build Assistantのインストールから機能の有効化まで5分もかからないので、読みながら実際にインストールしてみてくださいね^^

目次

拡張機能 UI Build Assistantってなに?

UI Build Assistantとは

ワンクリックで、全てのHTML要素にbackground-colorとoutlineを付けられる拡張機能。

レイアウトを組むときの補助となる機能で、marginやpaddingなどの余白の調整がしやすくなります。

設定の仕方も簡単で、UI Build Assistantをインストールして有効化するだけです。
勝手に背景色とアウトラインを付けてくれるので、要素の境界線がわかりやすくなります。

UI Build Assistantは次のようなシチュエーションで役に立ちます!

こんなときに使える!
  • 他のサイトのUIを勉強したいとき
  • サイト模写をするとき
  • 自分のサイトのレイアウトを組むとき

UI Build Assistantのインストール方法

では早速UI Build Assistantをインストールしてみましょう!

STEP
chromeウェブストアにアクセス

まずは「chrome ウェブストア」にアクセスします。

STEP
「Chromeに追加」ボタンをクリック

右上にある「Chromeに追加」ボタンを押下します。

STEP
「拡張機能を追加」を選択

確認のポップアップ画面が出てきたら「拡張機能を追加」を選択します。

STEP
完了

以下の完了画面が表示されれば、終了です。

インストールができたら、次は使い方を見ていきましょう!

UI Build Assistantの使い方

続いてUI Build Assistantの使い方をみていきます。

UI Build Assistantを有効化する

STEP
右上の「IT大学」アイコンの上で右クリック
STEP
「拡張機能を管理」をクリック
STEP
「ファイルのURLへのアクセスを許可する」をONにする

以上で、設定は完了です!

次は実際にUI Build Assistantを使ってみましょう♪

UI Build Assistantを実際に使ってみよう

たとえば、次のようなレイアウトでlist1の水平方向の位置を「center」に合わせたいとします。

リストの上に余計な余白がありますが、原因が分からないですよね?
わざわざ開発者ツールで調べるのも面倒です。

こんなときに、「IT大学」をクリックしてUI Build AssistantをONにすると、こうなります。

背景色とアウトラインが自動で追加されて、リストの上にmarginが効いてるのが分かりますね!


なので、このulのmarginをmargin: 0で消してみましょう。

いかがでしょうか?
UI Build Assistantを使うと余白の調整が簡単にできるので、作業の効率化ができます!
レイアウトの組むのがとてもラクになるので、ぜひ取り入れてみてくださいね^^

さいごに

今回はレイアウトを組むのがラクになる拡張機能『UI Build Assistant』を紹介しました。

この拡張機能を使うと、余白の調整が簡単にできるようになり、レイアウトを組むのにとても便利です。
特に次のようなシチュエーションで役に立つので、ぜひ使ってみてください!

  • 他のサイトのUIを勉強したいとき
  • サイト模写をするとき
  • 自分のサイトのレイアウトを組むとき
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる